吹き抜けのステキな住宅|スマイルハウジング株式会社

住まいのプロ スマイルハウジング株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

新しく家を購入予定の方、
もしくは今後購入を検討しようと思われている方、
吹き抜けのお宅はいかがでしょうか?
開放的で素敵な住宅、本日はその例をご紹介致します。

大人気「吹き抜けLDK」のメリットや相性のいい間取り&インテリアって?

今大人気の「吹き抜けのある家」!吹き抜けを作るメリットや、吹き抜けのあるLDKと相性ピッタリのインテリアや間取りなどをご紹介します♪

吹き抜けのある家とは?

吹き抜けとは、家の1階から数階に渡って天井がなく、上下がつながっている空間のこと。吹き抜けがあることによって開放的で風通しが良く、明るい空間にすることができるので、今人気を集めているんです。

吹き抜け+階段の組み合わせが最も人気!

こちらの家は、一階から二階へ行く階段部分を吹き抜けとして活用しています。階段というと狭い壁に囲まれた中を歩くというパターンや、玄関から直接リビングを通らずに階段を上って二階へ行くという家が多く見られますが、リビングからの階段を吹き抜けにすることで窮屈さを感じさせない空間を演出することができます。

吹き抜け+大きな窓で外との繋がりをつくる!

より開放的で明るい家にしたい方には、ウッドデッキやバルコニーと繋がる大きな開口をつくるのがおすすめ。上部にも大きな窓を設置すると、室内に太陽の光が差し込みあたたかな空間になります。家の中で閉鎖的な暮らしをするのではなく、アウトサイドリビングとして外との繋がりを感じられる家にす住みたい!という人から特に人気が高いようです。

吹き抜け+シーリングファンもおしゃれで機能的!

吹き抜け天井にシーリングファンも人気があります。シーリングファンをつけることで室内の空気の循環ができ、暑い夏などは室温調整にも役立ちます。また、シーリングファンは吹き抜け天井と相性の良い素敵なインテリアとなるので、こだわって選ぶ方も多いようです。ただし、お手入れのことなどは事前によく考慮しておくことが必要になってきます。

吹き抜け+ダクトレール照明

ダクトレールとは、バーのような棒を天井に設置し、そこに照明器具を取り付けられるようにしたもののことをいいます。(別名ライティングレールともいいます)レールの長さ、照明の数、配置する場所が自由に決められるという利点があり、お値段も抑えられるので今注目を集めています。

吹き抜け部分は昼間は確かに明るいのですが、夜の明るさを確保するためにダクトレールで照明をつけるのもおしゃれです。ダクトレールに設置した照明は、向きも自由に変えることができるので生活のリズムに合わせて照明を自由に調節することができるのも魅力のひとつです。また、照明の数も変更できるため広々としたLDKとの相性も抜群です。

吹き抜け+二階廊下通路

吹き抜け階段の先に、二階の廊下を設置。吹き抜け部分からは二階の廊下を見ることができるので、さりげなく家族の気配を感じることができるような家にすることができます。

こちらは廊下からみた図です。2階廊下からの眺めも良く開放感があるので、毎日快適に過ごせそうですよね。

いかがでしたか?今回ご紹介したキッチンエリアは全て「フリーダムアーキテクツ」が設計したものです。フリーダムの公式HPやインスタグラムでは、その他500以上の物件をインテリアや空間別にご紹介しています。以下のリンクよりアクセスできますので、ぜひご覧ください♪

いかがでしたでしょうか。
この開放的な空間が、落ち着きをもたらしてくれます。
家族の雰囲気や意見を取り入れつつ、
吹き抜けを利用した様々なデザインを考えるのも楽しそうですね。

大事な家についてお考えの際は、是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です