壁面を使って効率的に収納|スマイルハウジング株式会社

住まいのプロ スマイルハウジング株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

家に元々ついているクローゼットや収納スペースでは、
なかなか収まりきらないものがたくさんある。
そんな方が多いのではないでしょうか?
だから新たに収納ケースやラックを買うけれど、
スペースは限られていますし、増設すればするほど
部屋の広さが狭くなってしまいます。
そこでお勧めなのが壁面収納!
ちょっとしたものでも収納するには入れ物を~となってしまいますが、
壁面収納を活用すれば、そんな悩みもすぐに解消されるかもしれませんよ!

◆部屋を整頓するのに最適な壁面収納
部屋という空間の中に物を出しておくと、それだけでごちゃっとした印象を与えがちです。
そのため、収納をうまく活用して物を整頓することが大事ですが、
その収納も表に出ているとごちゃっとして見える物の1つに入ってしまいます。
そこで注目したいのが壁面収納。
壁面にあって表に出ていない分、スッキリ見えるんです!

workplace modern style. 3d visualization

こちらは壁の一角に埋め込む形でデスクも入っています。
その上には収納棚が。
白い壁と一体感があって美しい上、
出っ張りすぎていない分圧迫感がありません。
壁面埋め込み型の作業スペースもなかなかに素敵ですね。


こちらも壁の一部に埋め込むタイプの棚です。
四角い枠の棚が埋め込まれていると、
表に出ているよりもスッキリと整頓されて見えます。
元々の作りであったとしても、どこか収納上手に見えますね。

いかがでしたでしょうか。
もし、物が多い場合や、
これからのこと考えて収納を増やしたいという場合は、
壁面を使った収納を一度考えてみることをお勧めします。

大事な家についてお考えの際は、是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ハンギングプランターでお部屋にアクセント|スマイルハウジング株式会社

住まいのプロ スマイルハウジング株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

部屋のインテリアには何が欠かせないですか?
リラックスするための家具などはもちろんのことですが、
緑も取り入れたいところ。
観葉植物を置くにしてももう少し何かひねりのきいたものを…
そんな方にお勧めなのがハンギングプランターです。
本日はインテリアとしても用いたいそんな植物についてご紹介します。

◆ハンギングプランターとは?
ハンギングプランターというのは、天井から吊るしておくタイプの植物です。
オシャレな使いどころで行くと、キッチンにハーブを入れた
ハンギングプランターを吊るしておくと
ちょっとした料理のアクセントに使うことだってできます。
もちろん緑の癒しとしても十分活躍!
楽しみ方が多岐にわたるハンギングプランターは本当におススメです!


小さな花をちょこんと咲かせておくタイプの物もいいですね。
その可憐な姿に心が癒されます。


定番の下に下がってくるタイプのお花です。
よく見られるタイプですが、
プランターから零れるほどに咲き誇る花に心が潤います。

いかがでしたでしょうか。
花や緑は日常の中に是非取り入れておきたいもの。
余り場所を取ったりお世話が大変だと困りますが、
ちょっとしたインテリア程度の範囲でかわいらしく存在していると
毎日ちょっと気にかけちゃいますよね。
その心配りが癒しに繋がったりもします。
是非、一度検討してみてください♪

大事な家についてお考えの際は、是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

「浴室乾燥機」の便利な使い方|スマイルハウジング株式会社

住まいのプロ スマイルハウジング株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

浴室乾燥機はあると便利ですよね。
主に洗濯物を乾かしたりするのに使うと思いますが、それだけでもないんですよ。本日は浴室乾燥機の便利な使い方についてみていきましょう。

「浴室乾燥機」の便利な使い方

皆様は浴室乾燥機をどのように使っていますか?
洗濯物を干して、「乾燥」スイッチを押すだけでは、実は不十分なのをご存知でしたか?仕組みを理解したうえで、正しいモード選択や干し方を心がければ、乾燥時間をグッと短縮することができるんです。

浴室乾燥機は「浴室内の温度を高めること」と「空気を入れ替えること」で乾燥させています。ただし乾燥モードでは「換気力」が弱いので、浴室内に多く湿気がある状態だと、洗濯物が乾ききるまでにかなりの時間を要してしまいます。
実はここが落とし穴なのです。

ではどうしたら良いのか?ですが、洗濯物を干したら「まずは換気ボタンを押す」ことがとても重要です。乾燥ボタンを押す前に、洗濯物の周りに漂う湿った空気をできるだけ外へ出しましょう。そうすることで、浴室内の湿度がぐっと下がり、洗濯物が乾きやすくなります。

また、干し方も重要になってきます。浴室乾燥機を使う場合は、乾きにくいものを温風の吹出口の真下に干し、乾きやすいものとは間隔をあけるようにしましょう。全体をなるべく均一に乾かすことが、効率化につながります。

◉浴室乾燥機のお勧めの使い方

《ジーンズやニットの陰干し》

ジーンズやニットは天日干しにむいていません。
普通に干しても乾きにくいものになりますので、浴室乾燥機が役に立ちます。
温風の吹出口の真下に干せば、ぶ厚いジーンズも短時間で乾かせるので、生乾き時間を短縮できて雑菌の繁殖防止にも有効です。
ニットのおすすめの干し方はお風呂のフタを使った平干しです。お風呂のフタに大きめのバスタオルを敷き、その上にニットを平らに置くだけ。こうすれば型崩れの心配もなく乾かすことができます。

《雨の日に》

雨の日、お客様の「上着」などが濡れてしまっている場合には、さっと水気をふき取ってから浴室乾燥機で乾燥させればOK。お客様が帰る頃にはすっかり乾いた状態でお返しできます。
また「折りたたみ傘」の乾燥にも同様に役立ちます。ちょっとした心遣いに、きっと喜んでいただけますよ。

◉その他の便利機能

《寒い日のヒートショックを防げる》

冬場で特に怖いのが「ヒートショック」です。「ヒートショック」は急激な気温の変化により、身体に及ぼす影響のことです。血圧が急上昇し、失神や心筋梗塞・脳梗塞などを引き起こすことにより、最悪の場合突然死を招くこともあるようです。安全対策の一つとしては「脱衣所や浴室を入浴前に暖めておくこと」で温度差をなくす方法です。ヒートショックを防ぐためにも、冷えこむ日は「浴室暖房」をつけるようにしましょう。ヒートショックは高齢者だけでなく、若い人にも起こりえます。肥満や心臓病、糖尿病、血圧に問題を抱えている人は、特に安全対策を行なっておきたいものです。

《涼風で爽やか》

夏場の暑い日には「涼風」が活躍します。湿気を取り除きながら、風を送ってくれるので、浴室内はずっと爽やかです。暑い日でもお湯に浸かって、のんびりとバスタイムを楽しめます。
また「涼風」はお風呂掃除の時にも役立ちます。涼風で涼しくお掃除できるので汗だくにならず、ラクにこなせそうですね。

いかがでしたか?
浴室乾燥機がある方も、これからリフォームを考える方も是非参考にされてみてくださいね。

大事な家についてお考えの際は、是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/