戸建住宅のリフォームどこを優先する?|スマイルハウジング株式会社

住まいのプロ スマイルハウジング株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

戸建住宅に長く快適に住む為には、こまめな点検やリフォームが必要になってくると思います。一気にリフォームしようとするとどうしても纏まったお金も必要になりますよね。
ではどこから優先して考えていくのがよいのでしょうか?
本日はこちらの話題をお届け致します。

戸建て住宅で長く暮らすには?

住まいを快適な状態に保つためには、定期的にリフォームを行い、メンテナンスをする必要があります。どこをリフォームするべきかは劣化具合で異なるため、一概には言えません。また、全ての場所を一度にリフォームしようとすると、かなりの費用がかかりますので、まとまった予算を準備できる場合以外は、優先順位をつけて行わなければいけません。

 

そこで、本コラムでは、戸建て住宅で不具合が出やすい場所と、リフォームすべき箇所の優先順位をご紹介します。

不具合が出やすい場所は?

どれだけきれいに暮らしていても、5年、10年、20年と経つうちに、住まいの様々な場所で不具合が発生するようになります。

 

不具合が出やすい場所としては、トイレやキッチン、バスルームといった水回り、そして外壁や屋根といった、風雨や日差しにさらされている設備が挙げられます。また、フローリングや壁紙もキズや汚れ、はがれが目立つようならリフォームを検討すべき時期かもしれません。

 

無駄な出費を抑えて必要なリフォームを行うために、まずはリフォーム会社に依頼をして、現在の住まいの状況をチェックしてもらってはいかがでしょうか。

どこからリフォームすべきかの優先順位を決める

限られた予算の中でリフォームを行う場合、どこから手を付けるべきかの優先順位を決めなければいけません。優先順位は、以下の①~④の順番で決めていくとスムーズです。

 

  1. ①実際に不具合が出ている場所・設備
  2. ②不具合は出ていないが、劣化が進んでいる場所・設備
  3. ③不具合は出ていないが、家族がリフォームを希望している場所・設備
  4. ④予算が余った場合に検討する場所・設備

各設備のリフォームが必要になる目安の時期とは

  • キッチン、台所:10~20年
  • 浴室:10~15年
  • トイレ:10~20年
  • 洗面所:10~20
  • リビング、部屋、室内のドア:15~20年
  • 外壁: モルタル・金属サイディングともに15~20年
  • 屋根:かわら屋根:20~30年
  • 金属板屋根:10~15年
  • 窓まわり:20~30年

 

上記はあくまで目安ですので、使用状況や頻度によってリフォームが必要になる時期は異なります。

築年数が古い家の場合は耐震性にも注意が必要

発生した不具合のメンテナンスと同様に注意したいのが、住まいの耐震性です。特に、1981年6月1日以前に建てられた家に関しては、新耐震基準が適用されていませんので、新たに耐震工事が必要となる場合があります。今後、ご家族が安心・安全に暮らしていくためは、必要不可欠なリフォームだと言えます。

いかがでしたでしょうか。
それぞれのリフォーム時期を確認し、優先順位を考えてみてください。
戸建で長く暮らす為には耐震工事もしっかり考えていかなければなりません。
是非ご相談ください。

大事な家についてお考えの際は、是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

階段下の活用方法|スマイルハウジング株式会社

住まいのプロ スマイルハウジング株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

2階以上の階層をお持ちの方は
階段の下をどのように利用していらっしゃるでしょうか。
物置などに活用できたりと、何かと便利ではありますが、
利用方法はそれだけじゃありません。
そこで本日は、階段下のオシャレな活用方法をご紹介します。

階段下を有効的に使う

階段の下。思いもよらなかった場所に室内で一番ユニークで誰もが驚くスペースを作る事が出来るのです。
斜めに屋内を大きく使用してしまう階段は、その下の空いてしまった空間が勿体ないですよね。
そこをあえて一番使い勝手のよい場所に変えてしまうアイデアは、目を見張るものがあります。
是非、リフォームや設計に組み込んでみてはいかがでしょうか。

木の香りが今にも漂って来そうな屋内です。
階段の段差と下に空く空間を利用して本棚とワインセラーを造りました。
素敵なコレクションの場を訪問客にも見せることが出来ますね。

階段下に大きな窓や収納を持ってきて、あえてガラスの壁を作ることにより段差もひとつのインテリアに。ウッドやガラスで爽やかな印象にしています。

こんな所にお手洗いが。階段下を機能的に実用的に使用するアイデアです。
壁紙とフロアの豪華でレトロ感が落ち着きを得られます。階段の傾斜に合わせて作った、斜めにかたどったドアがとっても面白いです。

ホームオフィスをちょうど階段の形状に合わせて組み込んでいます。フィット感がたまらない。柔らかい照明とウッド作りのデスク周りが癒しの空間を与えています。疲れて帰宅しても、ここに座って時間を過ごす楽しみがありますね。

階段の下に出来た空間を大きなクローゼットにしています。そしてペットが休める小屋もあって可愛らしい♡ 来客時にもお預かりした上着をこのクローゼットに気軽に掛けることができます。

暖炉を階段下に収納しリビングルームを広くとりました。一見階段があるようには見えないのもまたお洒落!有効に階段下を使い、温かいお家にもなり素敵ですね。

キッチン用品を並べた階段下の空間。
インテリアとしてでも、実用的なものを置くのにも便利です。
階段下のスペースを余すことなく、そして美しく使えるのは工夫次第ですね。

いかがでしたでしょうか。
階段下に犬小屋であったり作業机であったりと、
利便性に富んでいるだけでなく、
オシャレも加わっています。
是非一度、階段下のリフォームも考えてみてはいかがでしょうか。

大事な家についてお考えの際は、是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

床の張替えリフォーム|スマイルハウジング株式会社

住まいのプロ スマイルハウジング株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

床の張替えリフォームは、家の雰囲気をガラッと変えたい人に一番お勧めするリフォームです。
本日は床の張替えリフォームについてみていきましょう。

家の雰囲気がガラッと変わる!床の張替えリフォーム

家の中でも特に部屋の雰囲気を変えるには、内装のリフォームが効果的です。床は面積も広く、ガラリとイメージを変えたい!という方にお勧めです。

本コラムでは、床材の種類や床の張替えに必要な費用の相場などについてご紹介します。床の張替えリフォームを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

床の張替えで部屋のイメージを一新!

住まいの床は、自分が思っている以上にキズや紫外線などで劣化が進んでしまうものです。

部屋の雰囲気を大きく左右する床のリフォームで、イメージを一新するのもよいかもしれません。床材にはいろいろな素材がありますが、一般的な無垢材・合板のフローリングとカーペットについて、それぞれのメリット・デメリットは以下の通りです。

無垢材のフリーリング

無垢材のフローリングは、既成の合板フローリングにはない、サラリとした足ざわりと、柔らかさがあります。夏場の湿気の多い季節でも、サラサラとした素材感は気持ちのよいものですし、冬場は極端にヒヤリとしない点も無垢材ならではのメリットと言えます。

また、素材自体に調湿効果や消臭効果があるので、快適な室内空間になることも期待できます。

 

しかし、無垢材は柔らかい分、合板フローリングよりはキズがつきやすいというデメリットがあり、小さいお子様がいるご家庭で、車輪の付いた遊具などで遊ばせる時には、マットを引くなどの工夫が必要となります。

合板のフローリングにする

既成の合板フローリングは、お手入れのしやすさがメリットです。

物をこぼしても、洗剤を使った水拭きが可能ですので、念入りにお掃除をしたい方でも素材に対して神経質になる必要はありません。また、キズにも比較的に強いため、小さなお子様を室内で遊ばせやすい素材とも言えます。

 

しかし、夏場の湿気の多い時期は、表面がベタベタしてしまい不快に感じることがあるかもしれませんし、室温の下がる冬場には、足元が冷たく感じることがあります。

カーペット

床材としてカーペットという選択もあります。カーペットのメリットは、足にやさしいことです。フローリングと比べて表面がふかふかしている分、足への負担が少なく済むので、高齢者や足が疲れやすい方にはお勧めです。

 

一方で、カーペットは汚れを落としにくいというデメリットがあります。もしもひどく汚れてしまった場合には、部分的にカットをして交換するということも想定しておきましょう。

意外と安い?!張替えの費用と工期

床の張替え工事は、どのくらいの費用がかかり、工期はどれくらいになるものでしょうか。

フローリング

フローリングの張替えは、既存の床に上にそのまま張る「重ね張り」と、一度剥がして新しく床を張る「張替え」がありますが、張替えのほうが少し割高な傾向です。おおよその費用は、どちらも6帖で10万円前後が目安となるでしょう。

また工期としては、6帖であれば2~3日程度が目安となっています。

カーペット

カーペットの場合も、「重ね張り」と「張替え」があります。どちらもおおよそ6帖で、5万円前後が目安となります。また、工期としては、6帖であれば2~3日程度が目安となるでしょう。

床張替えと一緒に考えたいリフォーム

床の張替えリフォームを計画する際には、一緒に床暖房やバリアフリーリフォームも検討するのもいいかもしれません。というのも、これらの工事は床の張替えリフォームをする時に一緒に行えば、費用がまとめて安く済む可能性が高いためです。

 

特に床暖房の工事では、床を剥がすことが必須となりますので、ぜひ一緒に検討しておきたいですね。また模様替えという目的の場合には、壁の内装も一緒に検討してはいかがでしょうか。

いかがでしたでしょうか。
床の張替えは、意外と費用も抑えられ工期も短いものです。部屋の雰囲気も一新でき、模様替えにもお勧めのリフォームです。
お考えの方は是非一度ご相談くださいませ。

大事な家についてお考えの際は、是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

リノベーションで変わる団地の部屋|スマイルハウジング株式会社

住まいのプロ スマイルハウジング株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

団地というと築年数がだいぶ経った
古い建物を連想させる方も多いのではないでしょうか。
しかし最近では自由にリノベーションなどができる団地もあります。
一軒家を建てるよりも中古として安上がりする分、
リノベーションに費用を充てられることも魅力の一つです。
そこで本日は団地リノベーションの一部をご紹介致します。

たかが団地なんて言わせない!リノベーションで誰よりもおしゃれな暮らし

リノベーションで団地はここまで生まれ変わる!憧れの居住空間を手に入れた方々の実例を見てみよう。

いわゆる一般的な「団地」、しかも築52年の物件が明るくモダンに生まれ変わった。延床面積39平米で、もともとは3DKだったが、寝室、子ども室、キッチンの3つのコーナーを持つワンルームに変身!おかげで、南北にある窓から窓へ、気持ちのよい風が通り抜ける明るい空間が生まれた。リビングに取り付けたハンモックはお嬢さんのお気に入り。

シンプルで機能的な空間を目指し、築46年、50平米の物件をリノベーション。薄暗い和室とダイニングキッチンを合体させ、明るく広々としたリビングダイニングを作り上げた。今では小さなお子さんものびのびと遊ぶことができるようになり、家族全員ストレスフリーな生活を楽しんでいる。

テレビのお宅訪問番組に出てくるようなこの家も、もともとは築36年の平凡な団地。なんと物件とリノベーション費用を合わせて1500万円超で、誰もが羨むような空間を手に入れた。家中のカラーを統一しているので、57平米という実際の広さよりもずっと大きく感じられる。

団地の多くは自然環境に恵まれていて、窓を開ければ木々や芝生の緑が目に飛び込んでくる。こちらの物件も、まるで公園の中に住んでいるような好環境だ。しかも、築45年も経っているので、55平米580万円という安さ!物件が安かったので、大々的なリノベーションをし、薄暗い和室がミッドセンチュリー風のオシャレな空間に生まれ変わった。新しい環境でベビーも誕生し、家族3人の生活をエンジョイしている。

いかがでしたでしょうか。
とても団地の家とは思えないほどの自由な空間。
雰囲気や作りも個性が出ていて、
かなり魅力的な仕上がりとなっているのではないでしょうか。
一軒家を建てる予定はないけれど、
個性的なデザインのある家づくりをしたいとお考えの方、
ぜひ一度、検討してみてはいかがでしょうか。

大事な家についてお考えの際は、是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/