ビルトインIHコンロリフォーム|スマイルハウジング株式会社

住まいのプロ スマイルハウジング株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

ガスコンロからIHクッキングヒーターへとリフォームされる方が年々増えています。そこで今回はビルトインIHコンロリフォームのチェックポイントをご紹介致します。

ビルトインIHコンロリフォームのチェックポイント

キッチンをIHにリフォームするためには、電気工事のほか場合によっては配線工事も必要となります。リフォームするのに確認しておきたいポイントと、IHコンロの選び方についても紹介しています。

ビルトインIHクッキングヒーター工事の内容って?

IHクッキングヒーターを使うには、200Vの電気工事が必要になります。200Vのハイパワーによってガスの大バーナーに相当する高火力が実現します。また、200V機器を使うには、キッチンに専用の「単相3線式」のコンセントが必要になります。引き込み口の配線が2線式配線なら、3線式配線に取り替える工事を行います。

比較的新しい住宅の大半はもうすでに200Vの電気が引き込まれていることが多いため、キッチンまで配線を引き伸ばして新しいIHクッキングヒーター専用のコンセントを増設する工事だけで済みます。自宅の配線が単相3線式かどうかどうかは分電盤で確認することができます。フタを開けてメインブレーカーに3本配線が入っていたら、200Vがすでに引き込まれていることがわかります。分電盤は洗面所や玄関の壁の上部にあることが多いので確認してみてください。

ビルトインIHコンロ交換にかかる費用

既存のIHコンロが壊れて新しいIHコンロに交換する場合は簡単な取り付け工事で済みますが、ガスコンロからの交換となると、取り付け工事費のほかに電気工事費が必要となります。電気工事費は、ご家庭のアンペアブレーカーや分電盤の状況によって異なるのでリフォーム会社に確認してもらうようにしましょう。ちなみに一般的なIHコンロにおける取り付け工事費の相場は2~6万円になります。業者によって費用も変わってくるので複数の業者に見積もり依頼をすることをおすすめします。

本体を選ぶ際にメーカーにこだわりがなくコストを重視するなら、業者の過剰在庫や型落ち商品で格安のものをリフォーム会社に頼んでみるのも費用を抑えるための一つの方法です。

コンロ選びに迷ったら…IHビルトインコンロ比較

IHビルトインコンロには主に2種類あり、3口すべてがIHヒーターのものか、2口がIHで1口だけ加熱部分が熱くなるラジエントヒーターになっているものかに分かれます。それぞれの特徴を以下にまとめています。

〈3口IH〉

・コンロすべてがIHだから一度にたくさん調理ができる

・ラジエントヒーターよりも室温が上がりにくく、汚れが落ちやすい

・高機能で省エネ性能を掲載した機種が豊富

〈2口IH+ラジエントヒーター〉

・海苔を炙ったり、専用の焼き網を使ってお餅を焼いたりバラエティに富んだ料理が楽しめる

・一般的に3口IHより安価なため本体価格が抑えられる ・手持ちのアルミ鍋や銅鍋が使用できる

・天板が高温になりやすいためやけどに注意

ビルトインIHクッキングヒーター設置の条件は各家庭によって異なります。業者によって本体価格の割引率が高かったり、割引率が少なくても工事費が格安だったりさまざまなケースがあります。

いかがでしたでしょうか。
IHクッキングヒーターは使い勝手が良いのと掃除がしやすいという利点があります。ご検討の際には設置条件によって工事費も異なりますので、是非プロまでご相談ください。

大事な家についてお考えの際は、是非ともスマイルハウジング株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマイルハウジング株式会社
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス311
TEL: 0120-886-696
URL: http://スマイルハウジング.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です